計算ソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

計算ソフト(本 作成) - メーカー・企業と製品の一覧

計算ソフトの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

量子化学計算ソフトウェア『Gaussian』

量子化学計算のデファクトスタンダード

『Gaussian』は、多種多様な分子・化学反応を解析・設計するための量子化学計算ソフトウェアです。最も有名で利用者の多い量子化学系さんソフトウェアで、分子設計・構造解析・化学反応解析などで多大な成果をもたらしています。 2017年はじめに、Gaussian 16(量子化学計算ソフトウェア)ならびGaussView 6がリリースされました。本リリースは約7年ぶりとなるメジャーバージョンアップです。

  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)
  • その他組込み系(ソフト&ハード)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】材料設計支援統合システム『MedeA-HT』の適用

MedeA-HTを用いたSlater-Pauling 曲線の作成例をご紹介

MedeAは原子・分子スケールのシミュレーション技術を基に各種の物性評価を 行うための統合支援環境です。 第一原理計算が比較的容易に行える現在において、データ生成を目的とし 異なるモデル構造に対して、同じ計算を繰り返し実行する場面が増えています。 「MedeA-HT 機能」を活用することで、そうした大量の繰り返し計算を 簡単に自動化することができます。 当資料では『MedeA-HT』を用いたSlater-Pauling曲線の作成例を示します。 Slater-Pauling曲線とは、合金中の組成の違いによる磁気モーメントの変化を プロットした図のことです。 【掲載内容】 ■本稿の概要 ■フローチャートを用いた計算の設定 ■計算結果 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他計測・記録・測定器
  • 文書・データ管理

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

『MOE 2016.08』新機能のご案内

タンパク質デザイン機能やタンパク質解析の為の様々な機能が搭載

「MOE 2016.08」には新規アプリケーションとして「MOEsaic」が追加 されました。Matched MolecularPair(MMP)解析やR-group 解析などの SAR 解析、分子設計、文書作成が行えるウェブアプリケーションです。 「MOEsaic」を用いることで、重要な置換基の検出、キー化合物の発見、 新規化合物の設計、解析で得られた知見の記録が効率的かつ直感的に行えます。 【MOEsaic 機能】 ■リガンド解析とSAR解析のためのWebアプリケーション ■部分構造と類似構造検索 ■R-group解析とプロファイリング ■Matched Molecular Pair解析(MMPs) ■新規バーチャルリガンドデザイン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)
  • その他解析
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】SciMAPSの粗視化分子動力学計算

SciMAPSの持つ粗視化分子動力学計算機能について紹介。

粗視化分子動力学計算では分子の部分構造を1つの粒子にしてシミュレーションを行います。水素分子などの軽元素の振動を考慮する必要がないため1ステップを通常の全原子MD計算の10倍程度の大きなモデルを取り扱えるとともに、計算する相互作用の数も大幅に削減され、全原子MD計算では到達困難な100 ns以上のシミュレーションも比較的容易に行えます。よって構造の平衡化までに時間を要する高分子や両親媒性分子などのソフトマターのシミュレーションに利用される計算手法です。本稿では2つの事例を通してSciMAPSの持つ粗視化分子動力学計算機能について紹介します。 【掲載内容】 ■SciMAPSのメソスケール関連の機能 ■粗視化モデル計算の事例:  両親媒性分子の粗視化モデルシミュレーション  VOTCAを用いた粗視化ポテンシャルの作成とMD計算 ■粗視化モデルの全原子モデルへの変換 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録